ぽぽの業務日誌
カタモトーーク!!!
201223 小学校の制服と家事の標準化と
0:00
-9:33

201223 小学校の制服と家事の標準化と

今日の音声は妻が車の助手席から外を見ていてふと思ったことから。

学校の制服問題、新聞でも取り上げられてました。

教室で防寒着ダメ?コロナ対策で真冬も窓全開…凍える生徒|【西日本新聞ニュース】

まあ学校側としてはいろいろ思うところはあるのかもしれないですけど、それって固定観念に縛られてない?ってのは考えてもらいたいなと思ったりします。

食洗機の良さは家事の標準化

我が家に食洗機が導入されて1ヶ月以上が経過しました。

参考記事:サンコーの「ラクア」という食洗機を購入!やはり家事を時短する近道は文明の利器の活用ですね。 – 主夫のぽぽさん

食洗機の良さは何と言っても時短になるという点です。食器を洗うというのはなんだかんだ時間かかるし、僕が計測したところによると1日のうちで洗い物が多い日には25分かかっている日もありました。

それが食洗機にセットするだけで勝手にやってくれるわけで、もちろん最初は食洗機にセットするのに試行錯誤したわけですが、慣れればそれも時間がかからなくなって、とにかく毎日快適に使わせてもらってます。

んで、最近思うのは食洗機で洗うと洗い直しってのがまず無いんですよね。要するに手洗いよりも綺麗になってるってことです。

手洗いだと日によってはササっと適当に洗ってしまって、特に油汚れなんかが上手く取れていなかったっていうこともあるかと思いますが、そんなことがほぼ無いんです。

そしてこれは当然ですが、食洗機のセットの仕方さえ間違えなければ誰がスイッチを押しても同じ結果になるということです。

これが家事の標準化ってやつなんですよね。

人間がやることにはどうしてもムラがあります。それが家族で住んでいると自分だけではないわけで、誰もが同じように家事をやるというのは難しい。

でも食洗機をはじめとした機械がやってくれる場合、このムラというものはほとんど無いので誰でもできるようになるし、無駄な争い事が減るんですよ。スイッチ押すだけなんで。

家事が標準化されればされるほど誰がやっても良いということになり、特定の誰かに負担が集中するということがなくなります。

家事シェアの近道は家事の標準化なんですよね。

今日の一枚

子どもたちの登校風景。

その他やったこと

夫婦でやってます、YouTubeはこちら。

【衝撃!帰省がなくなりました…。】

ぞえさんとのPodcastはこちら。

【#217 スマートプラグやら生活の自動化やら】

0 Comments
ぽぽの業務日誌
カタモトーーク!!!
夫婦でPodcast始めてみました。
主夫で働き方コンサルタントの片元彰と、ライフオーガナイザーの片元友紀がそれぞれの専門分野や夫婦関係、家族関係について喋ります。